ぷろまね裏通り-わかりやすい事例から学ぶプロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメントの分かりやすい事例ってないの?PMO運営のコツってなに?プロジェクト管理とは何か?ユーザー企業システム部門の役割とは?グローバルプロジェクトのコツは何か?を考えるブログ。わかりやすい数々の小事例から、あなたのスキルをアップさせます。ベンダー側、ユーザー企業双方のPMのヒントになるわかりやすい事例を蓄積し、気づきを提供します。PMの海外出張もサポート。資格もいいけど現場知識を習得しよう。

2019年総括振り返り

どうもRedgrayですこんばんわ。

 

みなさん師走の時期をいかがお過ごしでしょうか。 

 

プロジェクトマネジメントの課題事例を考察して、現場で使えるプロマネ小技集を積み上げていく「PM裏通り」にようこそ。
本ブログを「PMO、プロジェクトマネージャ」の指南書にすべく書き連ねていこうと思います。

 

あっという間に1年経ちましたね、2019年レトロスペクティブ(ふりかえり)です。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

私の一年は何といってもまずこの「PM裏通り」立ち上げ。これを外して語ることはできません。今年後半は少し更新が滞ってしまいましたが、少しずつですが着々と、プロマネ小技集や知識を積み上げて来ることができました。今後ももちろん続けていこうと思っています。

 

田舎システム導入にどっぷり

なんと行っても今年は一年中これだった。サービスインはなんとか年内に迎えて、一区切りついたところ。2019年のビックイベントでした。

 

それにしても納期に対して規模デカすぎで、みんな苦労したプロジェクトだったなー。

カスタマーとの機能縮小交渉がうまくいっておらず、作るものが沢山ありすぎて大変だった。PMがいまいちだとみんな苦労するな。

ということを改めて感じた一年でした。

 

このプロジェクトは久しぶりのそこそこ大規模XX億円クラスだったのですが、人が多いといろいろな人がいる。そしていろいろなベンダーもいたなぁ。

 

ベンダーの力が落ちていることを実感したプロジェクトだったよ。

最近はいい人が極めて少ないね。景気が良すぎて、いい人が集まりにくくなってると思う。このいい人が集まらない前提で進め方を考えなければいけないご時世だなと改めて一考。それとも私の見る目が変わってしまったのだろうか。いやそんなことはない。

 

でも、地方も住めば都と実感できた。自分なりに新しい発見でした。成長できた。

 

来年も仕事が楽しみだ。

この世の中生きてく上で、自分の能力アップが全て。これができれば自信も持てて、良い仕事を引き寄せてくるし、結果も出し続けることができる。

 

このマインドで来年もやっていこうと思います。

 

それではみなさん1年間ありがとうございました。引き続き来年も本ブログ「PM裏通り」のご愛顧をお願いします。

 

良いお年を!